
新しいホームページができました!
*entry*
*category*
*coment*
いらっしゃい~
*work*
2008年に発行された幻の冊子。テーマは「南のムラ」そして「水を巡る旅」。
記事はこちら


食のたからもの再発見
東京財団2009年度政策提言プロジェクト全25編。今の時代に残る各地の食の「記憶」をまとめた貴重な記録。「釜炒り茶」「木曽赤かぶ」を担当。各方面で活躍中の執筆陣に叱咤され貴重な経験させてもらった。椎葉村、九州のお茶は忘れられません



味の箱舟/ark of taste
2007年、スローフード協会のプロジェクトに協力。現在22品目が国際認定を受けた、日本の「味の箱舟」品目のうち13品目の認定を手伝った。認定品目(英語)はこちら

ここきち!
知人のMさんがやってる農家レストランポータルサイト。

国友農園
高知県いの町、山奥の実生自生のお茶を再生させた釜炒り茶。自然とともにあるお茶の原風景が広がって

熊野鼓動!
がんばってほしい友達がいるところ。

お米のふなくぼ
お米のこと、ごはんのことを大切に考えるお米屋さん

森の空想ミュージアム
宮崎県西都市。児湯郡木城町茶臼原のすぐそばで、祈りの空間。主宰は高見乾司さん。九州の民俗仮面博物館もある

*ナナオサカキ*
*profile*
- 2011/03/08/Tue 22:09:10
- CATEGORY:[mono]うまいもん
山ねこうまい

山ねこを開けて飲んだ。
うまかった、とってもうまかった。
ここのところおいしいお酒に恵まれていて、
いろいろと飲むのだけど、申し訳ないことに、
そのおいしさを言葉で伝える方法がわからないでいる。
山ねこは、宮崎県児湯郡高鍋町にある焼酎の蔵元、
黒木本店が運営する、尾鈴山蒸留所で造られる、芋焼酎。
この尾鈴山で造られる焼酎はネーミングがユニークで、
芋は山ねこ、麦は山猿、そして米は山翡翠(やませみ)という。
販売ルートが厳密に決まっていて、
どこでも売っている焼酎ではないらしく、
ネットで買おうとしても倍ぐらいの価格になっていて、
こんの少し“幻”と化している焼酎らしい。
先月、幸運にも黒木敏之さんからお話を聴いたことは話したが、
2008年、尾鈴山蒸留所に行ったことも、わずかだがblogに残してあった。
にしても宮崎木城高鍋はいいところだ、いいところ。

山ねこうまい。
これ空いたら次は山猿のむんだ。
スポンサーサイト
- Tag :
- 山ねこ
- 焼酎
- 黒木本店
- 宮崎
- 木城
- 高鍋
- 尾鈴山
- 芋
- 2011/02/15/Tue 21:47:12
- CATEGORY:[koto]らでぃ~
黒木本店

宮崎県児湯郡高鍋町。
宮崎高鍋の黒木本店はすばらしい蔵元だった。
社長の敏之さん、ある麹研究者を尊敬していることや、
ここ15年の焼酎造りの変遷など、
掘り下げて伺いたいお話の断片がたくさん…
とつぜんに伺い、とつぜんに話しかけていただいた。
相方喜ぶの3点セットは…山猫(芋)山猿(麦)山翡翠(米)。
黒木さんの焼酎、指定のお店にしか置いてないから、
百年の孤独からずら~っと並んだ姿ににんまり、
紹介いただいたのは同じ町内の江崎酒店。
高鍋町。町並美しい城下町。
味噌やさん少なくとも2軒見たし、漁港もある。
いつかゆっくり再訪だ…
上の写真は黒木本店の入り口にあった石彫。
この美しい風情で、木城町の山奥にある、
尾鈴山蒸留所も守られている。

かんじんのお酒のことは、
飲んでからゆっくり書くことにしよう…
- Tag :
- 高鍋
- 宮崎
- 黒木本店
*calendar*
*diary*
*hatake*
*tag * search*
*booklog*
*archive*
- 2012/01 (1)
- 2011/12 (3)
- 2011/11 (7)
- 2011/08 (1)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (10)
- 2011/05 (4)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (12)
- 2011/02 (12)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (5)
- 2010/11 (4)
- 2010/10 (2)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (45)
- 2010/07 (52)
- 2010/06 (29)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (15)
- 2009/02 (2)
- 2009/01 (4)
- 2008/09 (2)
- 2008/08 (1)
- 2008/07 (1)
- 2008/06 (3)
- 2008/05 (2)
- 2008/03 (1)
- 2008/01 (4)
- 2007/12 (1)
- 2007/11 (2)
- 2007/10 (12)
- 2007/09 (11)
- 2007/08 (9)
- 2007/07 (4)
- 2007/06 (11)
- 2007/05 (10)
- 2007/04 (2)
- 2006/11 (1)
- 2001/09 (5)