
新しいホームページができました!
*entry*
*category*
*coment*
いらっしゃい~
*work*
2008年に発行された幻の冊子。テーマは「南のムラ」そして「水を巡る旅」。
記事はこちら


食のたからもの再発見
東京財団2009年度政策提言プロジェクト全25編。今の時代に残る各地の食の「記憶」をまとめた貴重な記録。「釜炒り茶」「木曽赤かぶ」を担当。各方面で活躍中の執筆陣に叱咤され貴重な経験させてもらった。椎葉村、九州のお茶は忘れられません



味の箱舟/ark of taste
2007年、スローフード協会のプロジェクトに協力。現在22品目が国際認定を受けた、日本の「味の箱舟」品目のうち13品目の認定を手伝った。認定品目(英語)はこちら

ここきち!
知人のMさんがやってる農家レストランポータルサイト。

国友農園
高知県いの町、山奥の実生自生のお茶を再生させた釜炒り茶。自然とともにあるお茶の原風景が広がって

熊野鼓動!
がんばってほしい友達がいるところ。

お米のふなくぼ
お米のこと、ごはんのことを大切に考えるお米屋さん

森の空想ミュージアム
宮崎県西都市。児湯郡木城町茶臼原のすぐそばで、祈りの空間。主宰は高見乾司さん。九州の民俗仮面博物館もある

*ナナオサカキ*
*profile*
- 2010/09/08/Wed 06:35:11
- CATEGORY:[mono]辛いもん
よく見かける生七味

生の七味をよく見かける。食べるラー油あたりから盛り上がっているこのジャンルで、ラー油ほどのバブルぶりではないものの、健闘してるんではないかな。2ヶ月前に出雲空港で発見、購入。ボクのメインはゆずこしょうとか、スタンダードな七味だから、とりあえず買っとこうぐらいの気分だった。表示を見るとなんかごちゃごちゃ味付けしてあるし、きっとしつこい味なんだろうと思った。
ラベルの表示は「七味唐辛子調味料」、品名は「食べる生七味唐がらし」。
現材料名は、アミノ酸液、異性化液糖、唐辛子、生姜、発酵調味料、ごま、陳皮、ゆず、山椒、青のり、酒精、調味料(アミノ酸等)、パプリカ色素、増粘多糖類(原材料の一部に小麦を含む)。
賞味期限は今年の12月とあるから、多分1年。
まあ、材料を見る限り、たいした商品じゃないことはすぐわかる。味付けした液に七味を入れ、何かで粘り気を出して煮沸充てん、ってなことなんだろうし、正直に七味を煮たら、とうぜんどす黒くなるから、パプリカじゃなくて、「パプリカ色素」で色鮮やかに染めるんだ。開発のコンセプトは、「生七味」という売れ筋ネーミングの商品を、辛さほどよい一般ウケする味付けで、万が一売れなくても常温で1年間店頭に並ぶように、色落ちしないように、価格も500円以内に…みたいなもんだ。地方のおみやげ屋さんや空港の売店など、こんなコンセプトの商品ホントに多い。よく見かける。C級ってとこ。
ところが、ちびちびやってて、なかなかいい。
家族で食べるのはボクだけ、しかも我が家にはこの手の商品ウンザリするほどあるのに、これに手が行く。2ヶ月弱で3分の1ほどになってるから、リクツをほったらかすと、ボクの舌に合ってる味ということ。生七味ジャンルはまだこれしか食したことがないので、これから色々試そうとは思っているけど、先週の米子空港でも見つけたので、とりあえずと追加でもう1本買ってしまった。生七味に限らないことだが、唐辛子って辛いだけじゃなくて、香りとか味がある。辛さほどほどなら楽しめる。その土俵に乗っていて、要は辛くなくて、アミノ酸系のしつこさも控えめだったのが理由かなと思う。とりあえず、ボクにとっての、生七味入門編としとこう。
次の出会いを楽しみに。お粗末でした。
スポンサーサイト
- Tag :
- 生七味
- 唐辛子
- 賞味期限
- アミノ酸
- 出雲
- 米子
*calendar*
*diary*
*hatake*
*tag * search*
*booklog*
*archive*
- 2012/01 (1)
- 2011/12 (3)
- 2011/11 (7)
- 2011/08 (1)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (10)
- 2011/05 (4)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (12)
- 2011/02 (12)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (5)
- 2010/11 (4)
- 2010/10 (2)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (45)
- 2010/07 (52)
- 2010/06 (29)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (15)
- 2009/02 (2)
- 2009/01 (4)
- 2008/09 (2)
- 2008/08 (1)
- 2008/07 (1)
- 2008/06 (3)
- 2008/05 (2)
- 2008/03 (1)
- 2008/01 (4)
- 2007/12 (1)
- 2007/11 (2)
- 2007/10 (12)
- 2007/09 (11)
- 2007/08 (9)
- 2007/07 (4)
- 2007/06 (11)
- 2007/05 (10)
- 2007/04 (2)
- 2006/11 (1)
- 2001/09 (5)