
新しいホームページができました!
*entry*
*category*
*coment*
いらっしゃい~
*work*
2008年に発行された幻の冊子。テーマは「南のムラ」そして「水を巡る旅」。
記事はこちら


食のたからもの再発見
東京財団2009年度政策提言プロジェクト全25編。今の時代に残る各地の食の「記憶」をまとめた貴重な記録。「釜炒り茶」「木曽赤かぶ」を担当。各方面で活躍中の執筆陣に叱咤され貴重な経験させてもらった。椎葉村、九州のお茶は忘れられません



味の箱舟/ark of taste
2007年、スローフード協会のプロジェクトに協力。現在22品目が国際認定を受けた、日本の「味の箱舟」品目のうち13品目の認定を手伝った。認定品目(英語)はこちら

ここきち!
知人のMさんがやってる農家レストランポータルサイト。

国友農園
高知県いの町、山奥の実生自生のお茶を再生させた釜炒り茶。自然とともにあるお茶の原風景が広がって

熊野鼓動!
がんばってほしい友達がいるところ。

お米のふなくぼ
お米のこと、ごはんのことを大切に考えるお米屋さん

森の空想ミュージアム
宮崎県西都市。児湯郡木城町茶臼原のすぐそばで、祈りの空間。主宰は高見乾司さん。九州の民俗仮面博物館もある

*ナナオサカキ*
*profile*
- 2011/04/09/Sat 00:16:59
- CATEGORY:[toki]つれづれ…
立てる像

美大受験の勉強(お絵かき)をホント必死でやってた高校生のころ、松本俊介とか、ベンシャーンとかが大好きだった。俊介については美大受験の若者たちほぼみんなが、彼のデッサンの影響を受けていたと思う。
まだ80年代は始まっていない。ピンクフロイドのアニマルズとかウォール、ローリングストーンズのサムガールズ聴きながら、がんがん絵を描いていた。バンカラな男子校の美術部にいて、まねごとのロックバンドでベースやってて、イエスのラウンドアバウトとか危機とか完コピで遊んでた。そんなうるさい毎日、今もあるんだろうか、すいどーばた美術学院っていう予備校に通って毎日毎日、デッサンの時間を過ごしていた。同年代の若者がひしめいていたが、アトリエは独特に静かだった。その静けさや、モチーフに向き合う集中感が大好きで、僕は若い頃、一種病気のようなお絵かきフリークと化していたのだった。
俊介のことを思い出した。
俊介の描く人物は、ゆったりした量感がベースにあって、その安心感に支えられながら繊細な線がニュアンスを表現する。風景は線が太く、塊として重く強いが、その上から空気を優しく重ね描いていくので、遠目に見て柔らかい。そしてどの絵にも共通しているのが、戦争で爆撃されたと思える廃墟や、量感で構成されているとはいえ、哀しみやはかなさに覆われた表情、透明感、そして静けさだ。重たい静けさで、無音の通奏低音とでもいうのだろうか、それら哀しさの元をたどると、そこにずっしりと、人ひとりの力では抗えない何かが、音なく迫り来るような気がしてくる。
立てる像は、俊介の自画像である。
1948年、36歳で急逝した俊介が30歳の時に描いたそうだから、戦時中の作品だ。彼は耳が聞こえなかった。戦争中は、有名なところでは藤田嗣治など、戦いを称揚する戦争画家も多かったそうだが、俊介は頑なに拒んで、寡作だった。画像では全く感じ取ることができないが、実物はほんとうに美しい。衣服は深い青味を湛えていて、肌は堅牢な白地に透明絵の具による何層もの重ね描きでニュアンスが与えられている。
ここに描き込まれている、なんともいえない重さ。なのにここに立つ人物は、強く「個」によって立っているように見える。戦争の重さに耐えた僕らの親の世代が、希望を捨てずに明るく生きて、今に至る幸福な日本を残したことを思う。戦争を経験したことはないが、大震災が起こった3月11日から今の、殊に原発災害の、なんとも言えず締め付けてくるような、じわじわした切迫感を身に感じて、ある夜、ほんの一瞬、この「立てる像」が心をよぎった。この感覚は、戦時の感覚に近いだろうし、911テロでWTCビルが崩壊した日以降のニューヨークにも通じるだろう。
今、僕たちも、この絵のように力強く、これからに、新しい何かを、手渡していかなければいけないと思う。
※この作品の作者である画家、松本竣介は1948年6月8日に亡くなっており、日米において著作権が満了している芸術作品です。 所蔵:神奈川県立美術館
スポンサーサイト
- Tag :
- 松本俊介
- 立てる像
- 原発
- 美大
*calendar*
*diary*
*hatake*
*tag * search*
*booklog*
*archive*
- 2012/01 (1)
- 2011/12 (3)
- 2011/11 (7)
- 2011/08 (1)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (10)
- 2011/05 (4)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (12)
- 2011/02 (12)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (5)
- 2010/11 (4)
- 2010/10 (2)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (45)
- 2010/07 (52)
- 2010/06 (29)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (15)
- 2009/02 (2)
- 2009/01 (4)
- 2008/09 (2)
- 2008/08 (1)
- 2008/07 (1)
- 2008/06 (3)
- 2008/05 (2)
- 2008/03 (1)
- 2008/01 (4)
- 2007/12 (1)
- 2007/11 (2)
- 2007/10 (12)
- 2007/09 (11)
- 2007/08 (9)
- 2007/07 (4)
- 2007/06 (11)
- 2007/05 (10)
- 2007/04 (2)
- 2006/11 (1)
- 2001/09 (5)