
新しいホームページができました!
*entry*
*category*
*coment*
いらっしゃい~
*work*
2008年に発行された幻の冊子。テーマは「南のムラ」そして「水を巡る旅」。
記事はこちら


食のたからもの再発見
東京財団2009年度政策提言プロジェクト全25編。今の時代に残る各地の食の「記憶」をまとめた貴重な記録。「釜炒り茶」「木曽赤かぶ」を担当。各方面で活躍中の執筆陣に叱咤され貴重な経験させてもらった。椎葉村、九州のお茶は忘れられません



味の箱舟/ark of taste
2007年、スローフード協会のプロジェクトに協力。現在22品目が国際認定を受けた、日本の「味の箱舟」品目のうち13品目の認定を手伝った。認定品目(英語)はこちら

ここきち!
知人のMさんがやってる農家レストランポータルサイト。

国友農園
高知県いの町、山奥の実生自生のお茶を再生させた釜炒り茶。自然とともにあるお茶の原風景が広がって

熊野鼓動!
がんばってほしい友達がいるところ。

お米のふなくぼ
お米のこと、ごはんのことを大切に考えるお米屋さん

森の空想ミュージアム
宮崎県西都市。児湯郡木城町茶臼原のすぐそばで、祈りの空間。主宰は高見乾司さん。九州の民俗仮面博物館もある

*ナナオサカキ*
*profile*
- 2011/11/24/Thu 00:30:34
- CATEGORY:[toki]食のりんかく
九州の民俗仮面

部屋の片づけで「九州の民俗仮面」というおどろおどろしい企画展のチラシがでてきたので、しばしながめていた。一見西アフリカのドゴン族かなんかと思ってしまうけど、みんなれっきとした国産、九州に古くから伝わる仮面たち……
宮崎西都原のはじっこあたり木城町に隣接する地域は、茶臼原、西都原などと呼ばれて、九州山地をゆうゆうパノラマできる、でっかい空の丘陵地帯だ。僕がこの田園の片隅に佇む「九州民俗仮面美術館」を訪ねたのは3年ほど昔のこと。木造の掘っ立て小屋風情の美術館は、入り口にそれとわかる看板があるだけ。「ごめんくださーい」と呼ぶも人はおらずで、抜き足差し足(?)、展示室を覗きに進侵入したのだった。中はひっそり閑の静けさ、いくつもの仮面が、わずかな外光を吸収するみたいに、フォルムを鈍く浮き上がらせていた。その存在感に足を止め、しばらく呆然としてしまった。すごかった。

そのすごさの根っこの部分、ちょっと長いがウェブサイト「空想の森美術館」から転記する……
「九州は、各地に伝わる多様な神楽面や、呪術・祈祷などの民間祭祀に使用された信仰仮面などが、さまざまな芸能や民間信仰、神話・伝説などと混交しながら伝承され、「民俗仮面の宝庫」、「仮面文化の十字路」などと形容されます。北部九州の修験道・放生会・修正鬼会(追儺の祭り)等と混交した仮面群、九州脊梁山地の狩猟・焼畑文化・神楽などとの習合がみられる仮面文化、南九州の黒潮の道・古代神話との接点をもつ仮面分布などが、アジア・環太平洋の仮面文化と連環しながら残存し、日本の古代芸能の原型をとどめながら濃密な分布をみせるのです。これらの仮面は、長い年月、個人の家や村、神社などに保存され、「神」として伝えられてきたため、風化にさらされ、磨耗し、人間の手の痕跡をとどめて、「時の造型」あるいは「風土の記憶」というべきつよいメッセージを発信しながら、見るものに衝撃を与えます。この民俗仮面こそ、日本列島の文化の古層を伝え、祭祀儀礼・芸能発生の謎、庶民の生活史などを伝える貴重な歴史遺産なのです(後略)」
……こんなすごいコレクションを今に伝えているのは、高見乾司さんという方。秘密の美術館見学を終えた帰り道、これも高見さんが運営している「祈りの丘空想ギャラリー」でぱったりお会いすることができ、お話を伺えた。ギャラリーのほうは大正期の教会を改装した、こぢんまりと美しい建造物で、高見さんのかかわる様々が、このなんの変哲もないような田舎の片隅に息づいていることに、フシギな感慨を覚えた。この人そしてこの場所。実はもっと立体的にすばらしいのだけど、まずは高見さん、今でも元気でおられるだろうか……

スポンサーサイト
- Tag :
- 仮面
- 九州
- 宮崎
- 高見乾司
*calendar*
*diary*
*hatake*
*tag * search*
*booklog*
*archive*
- 2012/01 (1)
- 2011/12 (3)
- 2011/11 (7)
- 2011/08 (1)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (10)
- 2011/05 (4)
- 2011/04 (10)
- 2011/03 (12)
- 2011/02 (12)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (5)
- 2010/11 (4)
- 2010/10 (2)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (45)
- 2010/07 (52)
- 2010/06 (29)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (15)
- 2009/02 (2)
- 2009/01 (4)
- 2008/09 (2)
- 2008/08 (1)
- 2008/07 (1)
- 2008/06 (3)
- 2008/05 (2)
- 2008/03 (1)
- 2008/01 (4)
- 2007/12 (1)
- 2007/11 (2)
- 2007/10 (12)
- 2007/09 (11)
- 2007/08 (9)
- 2007/07 (4)
- 2007/06 (11)
- 2007/05 (10)
- 2007/04 (2)
- 2006/11 (1)
- 2001/09 (5)